スケジュール ★はSAいけだ以外の主催イベント
日時 | イベント | 場所 | 備考 | |
11/15(水)14:00~15:00 | 障害者施設見守り、製品作り応援 | 池田三恵園 こすもす | ||
★ | 11/17(金)13:00~15:00 | 大阪府社会福祉大会 | 大阪国際交流センター | |
11/30(木)13:30~15:00 | レクレーション ボランティア | 介護老人保健施設 かいせい | 参加予定者:三森、栗谷、他1名 | |
日時 | イベント | 場所 | 備考 | |
10/26(木)14:00~15:00 | 障害者施設見守り、製品作り応援 | 池田三恵園 こすもす | 参加者:和佐、伊藤、他1名 | |
10/26(木)14:00~15:00 | レクレーション ボランティア | 介護老人保健施設 かいせい | 参加者:三森、西村、他1名 | |
10/23(日)14:00~15:00 | 障害者施設見守り、製品作り応援 | 池田三恵園 こすもす | 参加者:西村 | |
10/9(月)13:30~15:00 | 歌体操とマジック披露《ブログ掲載》 | 小規模多機能居宅介護施設 すぎな渋谷 | 参加者:森川、矢倉 | |
5月25日(月) 13時30分から、 昨年のトアエルマーケットが行われた、池田駅前公園の植え込みにある、テーブルとベンチで久しぶりに幹事が集まりました。
先ず定期総会の開催から検討しました。3密を避けるには、これまで使っていたNビルのボラセン分室では到底無理です。日時のみ6月12日(金)10時30分からと決めだした。
あとは、ASPHDで開校を予定していたカレッジは全ていったん中止し、それに代えて、これまで行っていた、SCIとASPを6月からスタートすることにしました。
●これまでの活動を以下順次報告します。
昨年10月以降の活動についても、広報ができていなく、ASPHDの「つぐむ」3号は12月に発行しましたが、以下写真のみで報告します。


エコおもちゃ教室 公民館講座 2019年10月11日 第1回目


社協70周年記念式典 文化会館小ホール 2019年11月16日


連協北部おもちゃ交流会 2019年11月22日 池田市北会館3F


エコおもちゃ教室 3回目(池田市公民館公開講座)2019年12月13日


手づくりおもちゃ講習会⇒ 1/17 皿まわし 2/14 紙ぞめ(絞り染)
於 ;池田駅前公園
主催:いけだ市活動交流エンジントアエル
後援:池田市
令和元年5月10日(金) ステーションNビル 地下社協ボラセン分室 午前10時 開催
令和元年度 定期総会 ;<司会>伊藤 <議長>和佐 ;過半数の出席により総会は成立!!
出席者;13名+委任5名
*審議案件
1、第1号議案;平成30年度 活動報告 承認の件⇒伊藤 作成、報告
2、第2号議案;平成30年度 会計決算報告&監査報告 承認の件⇒(代、和佐・岡崎)
* 拍手でもって承認!!
3、第3号議案;役員・幹事 選任案)承認の件
*会長;宮地和子 *副会長;(企画)藤田 剛(広報)伊藤健司 *書記;(広報サポート)
西村 進 (活動記録等)未定 *会計;秀野友紀 *監査;三木トヨ子 *監事;和佐義顕
⇒ 活動記録等は、会長に一任。 *拍手でもって承認!! 改元とともに会長交代となる!!
*幹事は、全員 留任とする。 *拍手でもって承認。
4、第4号議案;令和元年度 活動計画(案)承認の件⇒和佐;
5、第5号議案;令和元年度 会計予算(案)承認の件⇒和佐;
6、第6号議案;会則の一部改訂(案)承認の件⇒和佐
* 拍手でもって承認!!
なお、追加資料①役員、幹事履歴一覧②SA
憲章③”青春“(ウルマン)を全員で読み上げる。
② 「SAいけだ」 設立 15周年 記念誌 が発行されました
[記事写真:伊藤健司]
平成も間もなく終わりです!SAいけだのこれまでの活動を案内します。
徒歩で池田市内の神社巡りを毎年行っています!
1月18日(金) 池田駅前に9時30分に集合し主要市内の神社、名所旧跡を訪ねます。
今年も、同じコース市内中心部の「呉服神社(写真)に先ず向かいます。あとは、南に向かい八坂神社、西国街道に近いところに十二神社、境内に防空壕の後があります(写真)。住吉神社をお参りし、阪大に向かい学食で昼食をとり、阪大博物館を見学しそこのあるカフェでお茶します。そこで、終了ですが、石橋から池田まで徒歩で帰ります(途中には尊鉢厄神、八塚古墳があります。


メンバーはSAいけだASPHD関連の池田傾聴「さつき」、サイエンスカフェいけだ、ほかの方々も参加されました。
全コース歩数は3万歩にはなったかも?